持田製薬株式会社

医療関係者向けサイト

持田製薬株式会社

医療関係者向けサイト

ご利用の注意

・このサイトに掲載している情報は、弊社医療用医薬品を適正にご使用いただくためのものであり、広告を目的とするものではありません。

・日本国内の医療関係者(医師、薬剤師等)を対象としております。
 国外の医療関係者、一般の方に対する情報提供を目的としたものではありませんので、ご了承ください。

・このサイトで提供している以外の弊社医療用医薬品の情報をお求めの方は、弊社MR、またはくすり相談窓口までお問い合わせください。

会員限定コンテンツのご利用について

会員の方

会員限定コンテンツのご利用には
medパスIDが必要となります。

会員登録されていない方

対象の職種をお選びください。
会員限定コンテンツ以外を
ご利用いただけます。

会員限定コンテンツのご利用には
medパスIDが必要となります。

新規会員登録はこちら

※外部サイトへ移動します
medパスのご紹介はこちら

医療関係者ではない方(コーポレートサイトへ

持田製薬株式会社

医療関係者向けサイト

ご利用の注意

・このサイトに掲載している情報は、弊社医療用医薬品を適正にご使用いただくためのものであり、広告を目的とするものではありません。

・日本国内の医療関係者(医師、薬剤師等)を対象としております。
 国外の医療関係者、一般の方に対する情報提供を目的としたものではありませんので、ご了承ください。

・このサイトで提供している以外の弊社医療用医薬品の情報をお求めの方は、弊社MR、またはくすり相談窓口までお問い合わせください。

対象の職種をお選びください。

医療関係者ではない方(コーポレートサイトへ

2019年09月17日公開
(2023年03月20日デザイン改訂)

精神科医の視点から

精神科医

長期予後を意識した
精神科病院での排便コントロール

岐阜大学保健管理センター
准教授

西尾 彰泰先生

本記事の内容は2019年7月時点の情報に基づく

精神科病棟に入院中の患者における慢性便秘の原因

 精神科病棟に入院中の患者、特に長期入院中の統合失調症患者には、慢性便秘の症状を有する方が少なくありません。慢性便秘は、患者のQOLを下げるだけでなく看護スタッフにも大きな負担をかけており、本来精神科病棟で行うべき業務に支障をきたすことがあります。精神科患者の便秘の原因は、様々な要因が複雑に絡み合っています(図1)。

図1

精神科入院患者における慢性便秘の主な原因

+ 拡大する

 まず、ほとんどの抗精神病薬や、抗パーキンソン薬、抗うつ薬などは抗コリン作用を持つため、腸管運動が阻害され便秘が起こることが知られています。これら向精神薬が長期的に腸管にもたらす影響についての報告は少ないのですが、統合失調症の慢性便秘の原因は腸管筋肉を動かしているアウエルバッハ神経叢の萎縮によるものであり(図2)、抗コリン薬の関与が大きく、抗精神病薬の関与はそれほど大きくないと推測されています1

 また、精神科病棟に入院中の患者では極端に運動量が少ないことも便秘の一因となっています。食物繊維は便量を増加させ、それによる機械的刺激が腸管通過時間を短縮させるといわれていますが、病院の給食で十分な食物繊維が供給されているとは限りません。また、習慣的な下剤の投与も原因となります。慢性便秘症診療ガイドラインでも刺激性下剤は有効で、頓用または短期間の投与を提案していますが2、特に刺激性下剤の長期投与は、腸管内の神経叢を変性させるという報告もあり3,4、下剤の処方のしかたが便秘を悪化させていることに、もっと注意を払うべきだと思われます。

図2

消化管の構造

+ 拡大する

続きは会員限定です。
以下よりログインまたは新規登録を
してください。