持田製薬株式会社

医療関係者向けサイト

持田製薬株式会社

医療関係者向けサイト

ご利用の注意

・このサイトに掲載している情報は、弊社医療用医薬品を適正にご使用いただくためのものであり、広告を目的とするものではありません。

・日本国内の医療関係者(医師、薬剤師等)を対象としております。
 国外の医療関係者、一般の方に対する情報提供を目的としたものではありませんので、ご了承ください。

・このサイトで提供している以外の弊社医療用医薬品の情報をお求めの方は、弊社MR、またはくすり相談窓口までお問い合わせください。

会員限定コンテンツのご利用について

会員の方

会員限定コンテンツのご利用には
medパスIDが必要となります。

会員登録されていない方

対象の職種をお選びください。
会員限定コンテンツ以外を
ご利用いただけます。

会員限定コンテンツのご利用には
medパスIDが必要となります。

新規会員登録はこちら

※外部サイトへ移動します
medパスのご紹介はこちら

医療関係者ではない方(コーポレートサイトへ

持田製薬株式会社

医療関係者向けサイト

ご利用の注意

・このサイトに掲載している情報は、弊社医療用医薬品を適正にご使用いただくためのものであり、広告を目的とするものではありません。

・日本国内の医療関係者(医師、薬剤師等)を対象としております。
 国外の医療関係者、一般の方に対する情報提供を目的としたものではありませんので、ご了承ください。

・このサイトで提供している以外の弊社医療用医薬品の情報をお求めの方は、弊社MR、またはくすり相談窓口までお問い合わせください。

対象の職種をお選びください。

医療関係者ではない方(コーポレートサイトへ

2020年03月10日公開
(2023年03月20日デザイン改訂)

脳神経内科医の視点から

脳神経内科医

内科学脳神経内科医の視点からの
慢性便秘ケア

東邦大学医療センター佐倉病院
内科学脳神経内科

榊原 隆次先生

本記事の内容は2019年11月時点の情報に基づく

脳神経内科領域で多い便秘と消化管救急

 脳神経内科で便秘症に気を付けなければならない疾患として、パーキンソン病(PD)とレヴィー小体型認知症(DLB)が挙げられるのではないでしょうか。

 PDは一般人口1,000人中1人程にみられ、脳神経内科で多い疾患です。一方、人口高齢化を受け、認知症が話題となっています。認知症は、80歳台の3人中1人にみられるともいわれます。当大学病院では、脳神経内科と精神科の2科が認知症の窓口となり、認知症疾患医療センターを一緒に運営し、地域患者さんの受け入れを行っています。認知症の原因となる変性疾患は、アルツハイマー病が最も多く、次にDLB(PDが大脳に広がった病気といわれます)が多くみられます。さらに、生活習慣病であるかくれ脳梗塞が、重なってみられることが少なくありません。DLBは、認知症5人中1人にみられるともいわれ、決して稀な病気でありません。本疾患では、大人の寝言(夜中にわーっと大きな声を出すなど、レム睡眠行動異常ともいわれます)が特徴的にみられます。

 PD/DLBでは、便秘が高頻度(8割程度)にみられ、排便回数が週に1-2回に低下し、排便時の困難感がみられます。これらの患者さんに排便機能検査(図1, 2)を行いますと、以下に述べるAとBがしばしば同時にみられます。

A. 大腸通過時間の延長:正常では39時間が上限ですが、しばしば60-120時間と異常延長がみられます。これを輸送遅延型便秘といいます。

B. 排便時の蠕動運動の低下/消失・腹圧の低下・肛門の弛緩不全(アニスムス)・残便。これらを直腸肛門型便秘といいます。

 そのメカニズムは、PD/DLBが全身疾患であり、腸管壁内神経叢に「レヴィー小体」がみられるためと考えられており、一部、脳幹・基底核などの脳病変もかかわると考えられています。これらは、PD/DLBの初期からみられます。

図1

大腸通過時間検査
(colonic transit time)~健常人の例.

+ 拡大する

続きは会員限定です。
以下よりログインまたは新規登録を
してください。

関連コンテンツ