持田製薬株式会社

医療関係者向けサイト

持田製薬株式会社

医療関係者向けサイト

ご利用の注意

・このサイトに掲載している情報は、弊社医療用医薬品を適正にご使用いただくためのものであり、広告を目的とするものではありません。

・日本国内の医療関係者(医師、薬剤師等)を対象としております。
 国外の医療関係者、一般の方に対する情報提供を目的としたものではありませんので、ご了承ください。

・このサイトで提供している以外の弊社医療用医薬品の情報をお求めの方は、弊社MR、またはくすり相談窓口までお問い合わせください。

会員限定コンテンツのご利用について

会員の方

会員限定コンテンツのご利用には
medパスIDが必要となります。

会員登録されていない方

対象の職種をお選びください。
会員限定コンテンツ以外を
ご利用いただけます。

会員限定コンテンツのご利用には
medパスIDが必要となります。

新規会員登録はこちら

※外部サイトへ移動します
medパスのご紹介はこちら

医療関係者ではない方(コーポレートサイトへ

持田製薬株式会社

医療関係者向けサイト

ご利用の注意

・このサイトに掲載している情報は、弊社医療用医薬品を適正にご使用いただくためのものであり、広告を目的とするものではありません。

・日本国内の医療関係者(医師、薬剤師等)を対象としております。
 国外の医療関係者、一般の方に対する情報提供を目的としたものではありませんので、ご了承ください。

・このサイトで提供している以外の弊社医療用医薬品の情報をお求めの方は、弊社MR、またはくすり相談窓口までお問い合わせください。

対象の職種をお選びください。

医療関係者ではない方(コーポレートサイトへ

ユリス®錠 Pick Up

「禁忌を含む使用上の注意」等は添付文書をご参照下さい。

ひと目でわかるユリス®錠の患者背景別エビデンス ひと目でわかるユリス®錠の患者背景別エビデンス

相及び第相二重盲検試験の
併合解析による
患者背景別血清尿酸値低下作用
(部分集団解析)

併合解析には一部承認外の成績が含まれますが、承認時に評価された資料であるため掲載します。

ユリス®錠は第相及び第相二重盲検試験の併合解析において、様々な項目について、患者背景別の血清尿酸値低下作用が検討されています。特定の背景を有する患者様にユリス®錠の処方を検討される際は、ぜひ下記のデータをご参考として下さい。

  • 社内資料:第相及び第相二重盲検試験の併合解析による患者背景別血清尿酸値低下作用
  • (部分集団解析)(2020年1月23日承認、CTD 2.7.3.3.3)〔承認時評価資料〕
  • 社内資料:臨床試験(二重盲検試験の併合)の有害事象の解析(2020年1月23日承認、CTD 2.7.4.2.1)〔承認時評価資料〕

各項目をクリックするとデータが表示されます。

年齢

[年齢区分別(65歳以上、65歳未満)]
投与終了時の血清尿酸値低下率

病型分類

[病型分類別]
投与終了時の血清尿酸値低下率

痛風または痛風結節

[臨床診断名別]
投与終了時の血清尿酸値低下率

尿路結石の既往

[尿路結石の既往の有無別]
投与終了時の血清尿酸値低下率

BMI

[BMI区分別]
投与終了時の血清尿酸値低下率

肝機能検査値

[投与前肝機能検査値異常の有無別]
投与終了時の血清尿酸値低下率

肝疾患合併

[肝疾患合併症の有無別]
投与終了時の血清尿酸値低下率

腎機能

[投与前eGFR区分別]
投与終了時の血清尿酸値低下率

年齢

[年齢区分別(65歳以上、65歳未満)]
投与終了時の血清尿酸値低下率

病型分類

[病型分類別]
投与終了時の血清尿酸値低下率

痛風又は痛風結節

[臨床診断名別]
投与終了時の血清尿酸値低下率

尿路結石の既往

[尿路結石の既往の有無別]
投与終了時の血清尿酸値低下率

BMI

[BMI区分別]
投与終了時の血清尿酸値低下率

肝機能検査値

[投与前肝機能検査異常の有無別]
投与終了時の血清尿酸値低下率

肝疾患合併

[肝疾患合併症の有無別]
投与終了時の血清尿酸値低下率

腎機能

[投与前eGFR区分別]
投与終了時の血清尿酸低下率

高尿酸血症の基礎と病型分類 高尿酸血症の基礎と病型分類

【目的】 承認時までに実施した、痛風を含む高尿酸血症患者を対象とした4つの二重盲検試験注)
(プラセボ対照2試験、ベンズブロマロン対照1試験、フェブキソスタット対照1試験)を併合解析し、ドチヌラドの患者背景別の血清尿酸値低下作用の検討を行う。
【試験デザイン】 4つのランダム化、二重盲検、並行群間、用量漸増、群間比較試験注)の併合解析
【対象】 20歳以上の痛風を含む高尿酸血症患者
【投与方法】 ドチヌラドを1日1回朝食後に経口投与した。
0.5mg群はドチヌラド0.25mg/日を投与開始から2週後まで2週間投与した後、
0.5mg/日に増量して3週目から12週後まで10週間投与した。

1mg群はドチヌラド0.25mg/日を投与開始から2週後まで2週間投与した後、
0.5mg/日に増量して3週目から4週後まで2週間投与し、さらに1mg/日に増量して
5週目から8週後又は12週後まで4週間又は8週間投与した。

2mg群はドチヌラド0.25mg/日を投与開始から2週後まで2週間投与した後、
0.5mg/日に増量して3週目から4週後まで2週間投与し、さらに2mg/日に増量して
5週目から8週後又は12週後まで4週間又は8週間投与するか、もしくは0.5mg/日を
投与開始から2週後まで2週間投与した後、1mg/日に増量して3週目から6週後まで
4週間投与し、さらに2mg/日に増量して7週目から14週後まで8週間投与した。

4mg群はドチヌラド0.25mg/日を投与開始から2週後まで2週間投与した後、
0.5mg/日に増量して3週目から4週後まで2週間投与し、さらに4mg/日に増量して
5週目から8週後又は12週後まで4週間又は8週間投与した。

プラセボ群はプラセボを投与開始から8週後又は12週後まで投与した。
【評価項目】
  • 有効性に関する評価項目
    患者背景区分別の血清尿酸値低下率
    [(投与前値-投与終了時の値)/投与前値×100] など
  • 安全性に関する評価項目
    有害事象、副作用 など
【解析計画】 投与群ごとの血清尿酸値低下率について、年齢区分別(65歳以上、65歳未満)、病型分類別、
臨床診断名別、尿路結石の既往の有無別、BMI区分別、投与前肝機能検査値異常の有無別、
肝疾患合併症の有無別、投与前eGFR区分別などに部分集団解析を行った。
  • 注) 併合解析に含まれた4試験について、個々の試験結果は本コンテンツ中では紹介していません。

[安全性]本剤投与群における副作用発現状況 [安全性]本剤投与群における副作用発現状況

本剤投与群(0.5mg群、1mg群、2mg群、4mg群)において副作用は、70/422例(16.6%)に認められた。

本試験の本剤投与群において死亡例及び重篤な副作用は認められなかった。本試験の本剤投与群において中止に至った副作用は、1mg群に痛風関節炎が1例、2mg群に腹部不快感、滑液包炎、痛風関節炎がそれぞれ1例に認められた。

いずれかの投与群において発現率2%以上かつ発現例数2例以上に認められた副作用発現率

基本語(PT) ドチヌラド
0.5mg群
ドチヌラド
1mg群
ドチヌラド
2mg群
ドチヌラド
4mg群
SP 解析対象例数 40 62 259 61
痛風関節炎 1(2.5) 3(4.8) 13(5.0) 4(6.6)
四肢不快感 1(2.5) 2(3.2) 4(1.5)  
β-NアセチルDグルコサミニダーゼ増加   3(4.8) 3(1.2) 2(3.3)
尿中β2ミクログロブリン増加     3(1.2) 2(3.3)
α1ミクログロブリン増加     1(0.4) 2(3.3)

おすすめコンテンツはこちら

閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる