- 医療関係者向けホーム
- 医療関連情報
- 心電図クイズ
- 琉球大学 編 Q7
心電図クイズ
琉球大学 編
意識消失発作で来院した49歳の女性
難易度
- 出題:
-
- 琉球大学大学院医学研究科 循環器・腎臓・神経内科学講座(第三内科)助教
當間 裕一郎 先生
- 琉球大学大学院医学研究科 循環器・腎臓・神経内科学講座(第三内科)助教
- 症 例
- 49歳,女性
- 主 訴
- 意識消失発作
- 現病歴
- もともとアルコールを多量に摂取していたが,受診1週間前から発熱,下痢,食欲不振と急性胃腸炎症状が持続していた。受診当日の朝から悪心・嘔吐を呈しており,その後,意識消失を認めたため,家族が救急車を要請した。救急隊到着時には意識は回復していたものの,当院救急室に搬送となった。来院時の12誘導心電図(図1)を示す。
- 既往歴
- 大動脈弁,僧帽弁置換術(機械弁),発作性心房細動
- 家族歴
- 特記事項なし
- 生活歴
- アルコール多飲歴あり
- 主な内服薬
- スピロノラクトン25mg/日,ワルファリン3mg/日,エソメプラゾール20mg/日
- 身体所見
- 血圧193/135mmHg,脈拍120回/分,意識レベル 清明
- 胸部聴診
- 心雑音なし,呼吸音正常
- 心エコー図検査
- 心機能低下は認めない,その他人工弁異常も認めない
- 血液検査
- WBC 8,400/μL,Hb 12.1g/dL,Plt 28.7×104/μL,Alb 3.2mg/dL,BUN 6mg/dL, Cre 0.62mg/dL,AST 74IU/L,ALT 32IU/L,LDH 611IU/L,Na 134mEq/L, K 2.7mEq/L, Cl 94mEq/L, Mg 0.97mg/dL,Ca 7.0mg/dL,NT-proBNP 1,481pg/mL
QTの変化,電解質異常