- 医療関係者向けホーム
- 医療関連情報
- 心電図クイズ
- 東京女子医科大学 編 Q8
心電図クイズ
東京女子医科大学 編
呼吸苦を訴え来院した虚血性心疾患既往の80歳男性
難易度
- 出題:
-
- 東京女子医科大学 循環器内科 准教授
南 雄一郎 先生
- 東京女子医科大学 循環器内科 准教授
- 症 例
- 80歳,男性
- 主 訴
- 呼吸苦
- 現病歴
- 労作性狭心症に対して冠動脈バイパス術(CABG)および経皮的冠動脈インターベンション(PCI)の施行歴があるが,心筋梗塞の既往はない高齢男性。最近日常生活動作(ADL)の低下が顕著で,1週間前から数メートル程度の歩行で息切れを覚えるようになり,前日からは自宅内の歩行でも息切れを覚え,その晩は夜間に臥位で呼吸困難を感じた。翌朝も改善しなかったため救急要請し,当院の救急外来を受診した。酸素飽和度の低下があったため酸素の投与を開始した。受診時の12誘導心電図を図1に示す。
- 既往歴
- 高血圧症,糖尿病,脂質異常症
- 家族歴
- 特記事項なし
- 内服薬
- ビソプロロール0.625mg/日,テルミサルタン40mg/日,アムロジピン5mg/日,ダパグリフロジン10mg/日,ロスバスタチン10mg/日,
クロピドグレル75mg/日,ランソプラゾール15mg/日 - 身体所見
- 意識清明,血圧128/83mmHg,脈拍90回/分・整,呼吸数23回/分
- 胸部聴診
- Ⅲ音,Ⅳ音なし,心雑音なし,呼吸音正常
- 血液検査
- WBC 11,680/μL,Hb 15.1g/dL,Plt 16.1×104/μL,D-dimer 10.1μg/mL,BUN 27.6mg/dL,Cre 1.92mg/dL,AST 43IU/L,
ALT 45IU/L,LDH 298IU/L,CK-MB 11U/L,Na 139mEq/L,K 4.8mEq/L,Cl 106mEq/L,BNP 397.5pg/mL,HbA1c 7.6%,LDL-C 67mg/dL - 胸部X線写真
- 心胸郭比(CTR)46%,うっ血を認めず,明らかな肺炎像を認めず,肋骨横隔膜角 鋭角。
Q波,S波,T波の変化