持田製薬株式会社

医療関係者向けサイト

持田製薬株式会社

医療関係者向けサイト

ご利用の注意

・このサイトに掲載している情報は、弊社医療用医薬品を適正にご使用いただくためのものであり、広告を目的とするものではありません。

・日本国内の医療関係者(医師、薬剤師等)を対象としております。
 国外の医療関係者、一般の方に対する情報提供を目的としたものではありませんので、ご了承ください。

・このサイトで提供している以外の弊社医療用医薬品の情報をお求めの方は、弊社MR、またはくすり相談窓口までお問い合わせください。

会員限定コンテンツのご利用について

会員の方

会員限定コンテンツのご利用には
medパスIDが必要となります。

会員登録されていない方

対象の職種をお選びください。
会員限定コンテンツ以外を
ご利用いただけます。

会員限定コンテンツのご利用には
medパスIDが必要となります。

新規会員登録はこちら

※外部サイトへ移動します
medパスのご紹介はこちら

医療関係者ではない方(コーポレートサイトへ

持田製薬株式会社

医療関係者向けサイト

ご利用の注意

・このサイトに掲載している情報は、弊社医療用医薬品を適正にご使用いただくためのものであり、広告を目的とするものではありません。

・日本国内の医療関係者(医師、薬剤師等)を対象としております。
 国外の医療関係者、一般の方に対する情報提供を目的としたものではありませんので、ご了承ください。

・このサイトで提供している以外の弊社医療用医薬品の情報をお求めの方は、弊社MR、またはくすり相談窓口までお問い合わせください。

対象の職種をお選びください。

医療関係者ではない方(コーポレートサイトへ

トレプロスト®吸入液Information

薬物動態

血漿中濃度

(1)単回投与(吸入投与)1)

健康成人12例にトレプロスチニル3吸入(18μg)及び6吸入(36μg)を単回吸入投与したときの血漿中濃度推移及び薬物動態パラメータは、以下の通りであった。

(2)反復投与(吸入投与)2)

PAH患者にトレプロスチニルを12週間、1日4回吸入投与したときの血漿中濃度推移及び薬物動態パラメータは以下の通りであった。
12週時におけるトレプロスチニルの1回の投与量が9吸入(54μg)であった12例において、12週時のトレプロスチニル投与後10分に血漿中濃度(平均値±標準偏差)は最高値(0.99±0.56ng/mL)に達し、12週時における各薬物動態パラメータ(平均値±標準偏差)は、Cmaxが1.03±0.54ng/mL、AUClastが0.99±0.57ng・hr/mL、AUCinfが1.05±0.60ng・hr/mL及びt1/2が0.72±0.11hrであり、tmax(中央値(最小値-最大値))は0.167(0.07-1.02)hrであった。

(3)反復投与(吸入投与)3)

ILD-PH(CPFEを含む)患者にトレプロスチニルを16週間、1日4回吸入投与したときの血漿中濃度推移及び薬物動態パラメータは以下の通りであった。
16週時におけるトレプロスチニルの1回の投与量が12吸入(72μg)であった15例において、16週時のトレプロスチニル投与後10分に血漿中濃度(平均値±標準偏差)は最高値(1.91±0.94ng/mL)に達し、16週時における薬物動態パラメータ(平均値±標準偏差)は、Cmaxが1.96±0.97ng/mL、AUClastが1.71±0.93ng・hr/mL、AUCinfが1.79±0.95ng・hr/mL及びt1/2が0.95±0.16hrであり、tmax(中央値(最小値-最大値))は0.17(0.07-0.27)hrであった。

6. 用法及び用量
〈肺動脈性肺高血圧症〉
通常、成人には、1日4回ネブライザを用いて吸入投与する。1回3吸入(トレプロスチニルとして18μg)から投与を開始し、忍容性を確認しながら、7日以上の間隔で、1回3吸入ずつ、最大9吸入(トレプロスチニルとして54μg)まで漸増する。3吸入の増量に対して忍容性に懸念がある場合は、増量幅を1又は2吸入としてもよい。忍容性がない場合は減量し、1回最小量は1吸入とすること。
〈間質性肺疾患に伴う肺高血圧症〉
通常、成人には、1日4回ネブライザを用いて吸入投与する。1回3吸入(トレプロスチニルとして18μg)から投与を開始し、忍容性を確認しながら、3日以上の間隔で、1回1吸入ずつ、最大12吸入(トレプロスチニルとして72μg)まで漸増する。忍容性がない場合は減量し、1回最小量は1吸入とすること。

相互作用

(1)トレプロスチニルの注射液を用いた試験の成績(外国人データ)4,5)

(2)トレプロスチニルの経口剤を用いた海外臨床試験の成績(外国人データ)6~9)

  • トレプロスチニルの経口剤は国内未承認です。

10. 相互作用

本剤は主にCYP2C8により代謝される。[16.4 参照]

  • 10.2 併用注意(併用に注意すること)(抜粋)
    CYP2C8誘導剤
    • リファンピシン 等
    [16.7.2(3) 参照]
    本剤のAUC及びCmaxが低下し、本剤の効果が減弱するおそれがある。肺高血圧症状の観察を十分に行うこと。
    CYP2C8阻害剤
    • デフェラシロクス
    [16.7.2(4) 参照]
    本剤のAUC及びCmaxが上昇し、本剤の副作用が発現するおそれがある。
  • 1)持田製薬社内資料:国内第相試験(トレプロスト吸入液:2022年12月23日承認、CTD 2.7.6.1)
  • 2)持田製薬社内資料:国内第/相試験(トレプロスト吸入液:2022年12月23日承認、CTD 2.7.6.8)
  • 3)持田製薬社内資料:国内第/相試験(トレプロスト吸入液、CTD 2.7.6.2)
  • 4)持田製薬社内資料:海外アセトアミノフェン薬物相互作用試験(トレプロスト注射液:2014年3月24日承認、CTD2.7.6.4.1)
  • 5)Wade M, et al.: J Cardiovasc Pharmacol. 2003; 41(6): 908-915[利益相反:本試験はUnited Therapeutics社の支援(出資、共著者の一部)により実施]
  • 6)Gotzkowsky SK, et al.: J Clin Pharmacol. 2010; 50(7): 829-834[利益相反:本試験はUnited Therapeutics社の支援(出資、共著者の一部)により実施]
  • 7)持田製薬社内資料:海外シルデナフィル薬物相互作用試験(トレプロスト注射液:2014年3月24日承認、CTD2.7.6.4.4)
  • 8)持田製薬社内資料:海外CYP2C8/2C9誘導剤薬物相互作用試験(トレプロスト注射液:2014年3月24日承認、CTD2.7.6.4.5)
  • 9)持田製薬社内資料:海外CYP2C8/2C9阻害剤薬物相互作用試験(トレプロスト注射液:2014年3月24日承認、CTD2.7.6.4.6)

2024年9月作成

17050-6/N5 B2 GMJ