- 医療関係者向けホーム
- 医療関連情報
- 心電図クイズ
- 大阪大学 編 Q10
心電図クイズ
大阪大学 編
心肺停止を来した72歳女性
難易度
- 出題:
-
- 大阪大学大学院医学系研究科 循環器内科学
水野 裕八 先生
- 大阪大学大学院医学系研究科 循環器内科学
- 現病歴
- 慢性心房細動に対し近医より下記投薬加療を受けていた。整形外科的リハビリテーションのため同院に来院した際,痙攣を伴う意識消失を来し,救急車が要請された。救急隊の到着時は心肺停止状態であり,モニター上心室細動が記録された。電気的除細動により心拍再開し,当院に搬送された。当院来院時の12誘導心電図を図1に示す。
- 家族歴
- 特記事項なし
- 既往歴
- 慢性腎機能障害,心房細動,左膝関節症
- 身体所見
- 身長145cm,体重53kg,意識混迷(GCS E3V2M4),血圧124/84mmHg,脈拍84/分,眼球結膜:黄染なし,眼瞼結膜:貧血なし,頸静脈怒張:なし,正常肺胞呼吸音:心音 S1→S2→S3(−) S4(−),心雑音:なし,腹部 平坦 軟,腸蠕動音:異常なし,肝脾触知せず,下腿浮腫軽度,神経筋症状(−)
- 内服薬
- フロセミド20mg,ジゴキシン0.25mg,リバーロキサバン10mg,ロキソプロフェン60mg×3錠,ジソピラミド100mg×3C,メコバラミン500μg×3錠,レバミピド100mg×3錠
- 胸部単純X線
- 心胸郭比61%(臥位),肺うっ血像なし,活動性病変なし,胸部横隔膜角 鋭
- 血液生化学所見
- WBC 15,150/μL,RBC 3.75×106/μL,Hb 11.9g/dL,Ht 37.1%,PLT 193×103/μL,Na 141mEq/L,K 3.2mEq/L,Cl 111mEq/L,Ca 8.3mg/dL,IP 3.5mg/dL,Mg 1.7mg/dL,UN 16mg/dL,Crn 1.6mg/dL,AST 104U/L,ALT 63U/L,ALP 413U/L,γGTP 88U/L,LD 373U/L,CK 158U/L,T-Bil 0.6mg/dL,CRP 0.19mg/dL,TP 6.4g/dL,TC 189mg/dL,TG 211mg/dL
- 心臓超音波検査
- LAD 39mm,LVDd/Ds 48/32mm,IVS/PW 13/13mm,LVEF 72%
- 左室壁運動
- 明らかなasynergyなし
- 冠動脈造影
- 有意狭窄を認めず
心室性期外収縮二段脈,基本リズムは?