持田製薬株式会社

医療関係者向けサイト

持田製薬株式会社

医療関係者向けサイト

ご利用の注意

・このサイトに掲載している情報は、弊社医療用医薬品を適正にご使用いただくためのものであり、広告を目的とするものではありません。

・日本国内の医療関係者(医師、薬剤師等)を対象としております。
 国外の医療関係者、一般の方に対する情報提供を目的としたものではありませんので、ご了承ください。

・このサイトで提供している以外の弊社医療用医薬品の情報をお求めの方は、弊社MR、またはくすり相談窓口までお問い合わせください。

会員限定コンテンツのご利用について

会員の方

会員限定コンテンツのご利用には
medパスIDが必要となります。

会員登録されていない方

対象の職種をお選びください。
会員限定コンテンツ以外を
ご利用いただけます。

会員限定コンテンツのご利用には
medパスIDが必要となります。

新規会員登録はこちら

※外部サイトへ移動します
medパスのご紹介はこちら

医療関係者ではない方(コーポレートサイトへ

持田製薬株式会社

医療関係者向けサイト

ご利用の注意

・このサイトに掲載している情報は、弊社医療用医薬品を適正にご使用いただくためのものであり、広告を目的とするものではありません。

・日本国内の医療関係者(医師、薬剤師等)を対象としております。
 国外の医療関係者、一般の方に対する情報提供を目的としたものではありませんので、ご了承ください。

・このサイトで提供している以外の弊社医療用医薬品の情報をお求めの方は、弊社MR、またはくすり相談窓口までお問い合わせください。

対象の職種をお選びください。

医療関係者ではない方(コーポレートサイトへ

このコンテンツは役に立ちましたでしょうか?

ご回答いただき
ありがとうございます

引き続き、持田製薬医療関係者向け
サイトをご利用ください

内視鏡クイズ
医師と患者

鑑別編

内視鏡像を基に診断してみよう

自治医科大学

Q1

高度の鉄欠乏性貧血と低アルブミン血症を認める患者さんの
診断名は?

難易度:★★☆

【監修】
自治医科大学 内科学講座 消化器内科学部門 教授 矢野 智則 先生
【出題・写真提供】
自治医科大学 富士フイルムメディカル国際光学医療講座 教授 坂本 博次 先生

28歳 女性

8歳頃より貧血を指摘。
26歳時に高度の鉄欠乏性貧血のため、EGD(上部消化管内視鏡)とCS(大腸内視鏡)が施行されるが、異常所見を認めなかった。 食後腹満感や低アルブミン血症も認めるようになったため、前医で小腸二重造影が施行されたところ、回腸に多発狭窄を認めた。 小腸精査のため当院を紹介受診。小腸内視鏡検査も行うこととした。

● 小腸内視鏡検査

写真
写真
既往歴
:なし
家族歴
:両親いとこ婚
使用薬剤
:なし
排便回数
:1日1回、普通便
体温
:36.7℃
脈拍数
:70/分
血液検査
:Hb 7.3g/dL
 MCV 63fL
 CRP 0.11mg/dL
 赤沈 22mm/h
 血清鉄 15μg/dL
 TP 5.2g/dL
 Alb 2.7g/dL
正解を見る
A

非特異性多発性小腸潰瘍症

写真
写真

解説

回腸に、輪走ないし斜走する辺縁が明瞭で比較的浅い潰瘍が多発しており、狭窄を伴っている。

下痢や発熱は認めず、長期間鉄欠乏性貧血を認めていること、両親がいとこ婚であることより、こちらの患者さんは「非特異性多発性小腸潰瘍症」と考えられた。